
京都を拠点にする陶芸家、前田 麻美さんによる灰青釉/青白磁カップ&ソーサーです。アンティークの白磁のような落ち着いた色合いの釉に、手描きのいっちん技法による伸びやかな模様が施された作品です。京都の作家さんらしくカップは花七宝文、ソーサーは花唐草文が描かれ、手の味わいを残した和を感じる表現が魅力のうつわです。
カップは適量で190mlほどと十分な容量がありますので、マグカップとして日常的にお使いただいても良いですし、ソーサーをデザートプレートに、といった使い方も良いかもしれません。
仕様
カップ
幅:約98mm
奥行き:約125mm(持ち手含む)
高さ:約72mm
容量:適量で約180~190ml
ソーサー
直径:約175mm
高さ:約21mm
材質
灰青釉/青白磁
作家プロフィール
前田 麻美
Aasmi Maeda
1988年東京生まれ。
武蔵野美術学園で油絵を学び、2006年に基礎課程を修了。
その後は哲学の道に入り、2011年 國學院大學文学部哲学科卒業、
2013年 京都大学大学院文学研究科修士過程修了。
修士号取得後に陶芸を学び始め、2017年 京都にて独立。
陶磁器のほかに草木染め和紙などの工芸品を手がける。
[商品について]
商品は一点一点手作業で制作されています。そのため僅かな歪みや釉のムラ、商品ごとの色調の違いがございます。また表面に小さな茶色の点がみられる場合があり、これは土の中の鉄分が表出したものです。手作りならではの味わいとしてご承諾いただきご購入いただくようよろしくお願い申し上げます。